目次
ドコモ光の工事は派遣工事と無派遣工事の2種類
派遣工事 | 無派遣工事 | |
立ち会い | あり | なし |
工事時間 | 1〜2時間 | 30〜1時間 |
工事費用 戸建て |
19,800円 (税込) |
2,200円 (税込) |
工事費用 マンション |
16,500円 (税込) |
2,200円 |
開通までの期間 | 1〜2ヶ月程度 | 2週間程度 |
派遣工事とは立会いありの工事のこと
ドコモ光の工事で割合が多いのが派遣工事です。
派遣工事では自宅に作業担当者が訪問し、契約者の立ち会いのもと接続工事を行います。
派遣工事は、申しこみから開通日まで1ヶ月ほどかかるのが特徴です。また作業時間は、戸建プラン・マンションプラン共に1時間ほどかかります。
無派遣工事とは立会いなしの工事のこと
ドコモ光の工事には、作業担当者が派遣されず立ち会いなしで接続工事が完了する無派遣工事があります。
無派遣工事の場合、作業員の日程調整を行う必要がないので、申込から開通まで2週間程度でドコモ光が使えるようになります。
しかし、派遣工事か無派遣工事を自分で選ぶことはできません。ドコモ光申し込み後に、担当者が自宅の通信環境を調査して、派遣工事になるか無派遣工事になるかを決めます。
ドコモ光が工事不要になる3つのパターン
フレッツ光からドコモ光への乗り換え(転用)
ドコモ光が無派遣工事になる可能性が高いのは、現在の住所でフレッツ光からドコモ光へ乗り換える「転用」の場合です。
フレッツ光とドコモ光は、同じ回線を利用しているため、立ち会い工事をする必要がなく、無派遣工事となります。
なお転用を行う場合は、フレッツ光東日本もしくは西日本から「転用承諾番号」という番号が必要です。番号の有効期間もあるので、早めにドコモ光に申し込みましょう。
他の光コラボからの乗り換え(事業者変更)
ドコモ光以外の光コラボから、ドコモ光に乗り換える事業者変更の場合も、工事が不要になる可能性が高いでしょう。
ソフトバンク光やビッグローブ光などの光コラボと呼ばれる事業者は、フレッツ光の回線を用いているので、立ち会い工事をすることなくドコモ光へ流用できます。
なお、au光、ニューロ光、j:COMは光コラボ事業者ではありませんので、事業者変更の対象にはなりません。
代表的な光コラボ事業者
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- ビッグローブ光
- ソネット光
光コンセントがある
ドコモ光の工事は、お住まいの住宅に光コンセントがあれば、立ち会い工事なしの無派遣工事になる可能性が高いです。
光コンセントがあるということは、すでに宅内工事が完了している状態です。自宅のコンセントを確認し「光」のマークがあるか確認します。
もし光のマークがあれば、立ち会い工事が不要になる可能性が高いので、申し込み時にドコモ光担当者に光コンセントがあることを伝えましょう。
今なら現金2万円キャッシュバック
工事不要の条件を満たしていても工事が発生することがある
光コンセント有りでも工事が必要な場合
部屋に光コンセントが設置されていても、工事不要になると自己判断するのは早いでしょう。
光コンセント内部の線が断線していたり、ドコモ光側で光コンセントの動作が確認できないときには光コンセントは使えません。
工事前に事業者側で光コンセントが使えるかどうか判断してくれるので、自己判断せず事業者の指示を待ちましょう。
マンションプランから戸建プランに変更する場合
ドコモ光を申し込んだときにマンションプランから戸建てプランに変更するときは工事費が発生します。
マンションプランの工事と戸建てプランの工事では、工事内容が異なるため、別途工事が必要です。
ドコモ光戸建てプランの工事について
ドコモ光の戸建プランの工事手順
工事手順
- ドコモ光のエリア確認を行う
- ドコモ光に申し込む
- 工事日の調整をする
- 立ち会いで開通工事を行う
- ルーターを接続する
ドコモ光のエリア確認を行う
ドコモ光の戸建プランに申し込むために、まずお住まいの住所でドコモ光が使えるのかどうか確認しましょう。
ドコモ光はフレッツ光と同じ設備を使っているため、フレッツ光東日本/西日本のエリア確認サイトを使えば、簡単にチェックができます。
下記のように「フレッツ光の提供エリアです」と表示されれば、お住まいの住所でドコモ光が利用できます。
エリア確認 | |
フレッツ光東日本 | フレッツ光西日本 |
![]() |
![]() |
ドコモ光に申し込む
ドコモ光の戸建プランを利用するなら、キャッシュバックや、お得なキャンペーンがある窓口から申し込むのがおすすめです。
とくにWizから申し込みを行うと、現金2万円キャッシュバックが無条件でもらえるだけでなく、工事日まで無料で使えるポケットWi-Fiのレンタルができます。
ドコモ光の申し込みはWizで決まり!
工事日の調整をする
ドコモ光の戸建プランに申し込み後、ドコモ光の担当者から工事日の最短日が伝えられるので、立ち会いできる日程で工事日を決めます。
工事の日程はおおよそ、申し込みから1ヶ月後が目安です。土日祝日の工事は工事希望者が増えるため、1ヶ月以上かかることもあります。
工事日までネットが使えないのは困るという方は、ポケットWi-Fiの無料レンタルがある会社からドコモ光を申し込むのがおすすめです。
立ち会いで開通工事を行う
ドコモ光の戸建プランの工事当日は、作業員からどこに機器を設置したいか確認されます。
そのため、あらかじめ設置場所を決めておくと作業がスムーズです。
作業時間はおおよそ1〜2時間で完了します。しかし、周辺環境や建物の構造の問題で作業時間は変動するので、あくまで目安程度と考えておきましょう。
宅内工事の詳細
- 光ケーブルを住宅の壁へ引き込む
- 光コンセントを取り付ける
- ONUを設置する
ルーターを接続する
ドコモ光の工事では、工事事業者が用意したONUと呼ばれる「光信号とデジタル信号を変換してくれる装置」に、ルーターをご自身で取り付けることで、インターネットが使えるようになります。
工事事業者が対応するのは、ドコモ光を部屋まで配線し、通信がきちんと届くか確認するところまでです。
その後のルーターの設置や、スマホ・パソコンのWi-Fi接続は、ご自身で行う必要があります。
戸建プランの工事費用は19,800円
派遣工事 | 19,800円(税込) 土日祝なら+3,300円(税込) |
無派遣工事 | 2,200円 |
ドコモ光の戸建プランの工事費は、基本的に立ち会いありの派遣工事になるため、19,800円かかります。
もし、今の住所でフレッツ光や光コラボを使っていた場合は、光コンセントの設置工事がすでに終わっているので、立ち会いなしの無派遣工事でドコモ光が利用可能です。
なお、ドコモ光の工事に合わせて、光電話や光テレビの申し込みをする場合は、別途費用がかかるため、下記の工事費シュミレーションを利用しましょう。
ドコモ光の工事費を無料にする方法
ドコモ光では、現在新規申し込みのお客様限定で、工事費無料キャンペーンを開催中です。
本キャンペーンは、工事費が完全無料になるため、ドコモ光を解約後に工事費の残債が請求されるということもありません。
有料オプションへの加入は一切なく、申し込んだ時点でキャンペーンが自動適用されるので、複雑な手続きなしで工事費が無料になります。
工事費無料キャンペーンが適用されない例
- 土日祝日に工事した場合の追加料金3,300円
- フレッツ光からの転用
- 光コラボからの事業者変更
ドコモ光マンションプランの工事について
ドコモ光のマンションプランの工事手順
工事手順
- ドコモ光のエリア確認を行う
- ドコモ光に申し込む
- 工事日の調整をする
- 立ち会いで開通工事を行う
- ルーターを接続する
ドコモ光マンションプランの工事手順は、戸建プランとほとんど変わりません。
異なるのは、工事内容と工事費用だけです。
マンションプランの場合、屋外から建物内にケーブルを引き込む工事がすで終わっているので、戸建ての開通工事よりも、短時間かつ安く工事完了します。
ドコモ光のエリア確認を行う
ドコモ光のマンションプランに申し込むために、まずお住まいの建物でドコモ光が使えるのか確認しましょう。
ドコモ光のエリア確認は、フレッツ光東日本/西日本のエリア確認サイトを使えば、簡単に確かめられます。
下記のように「フレッツ光の提供エリアです」と表示されれば、お住まいの住所でドコモ光が利用できます。
エリア確認 | |
フレッツ光東日本 | フレッツ光西日本 |
![]() |
![]() |
ドコモ光に申し込む
ドコモ光のマンションプランを利用するなら、キャッシュバックや、お得なキャンペーンがある窓口から申し込むのがおすすめです。
とくにWizから申し込みを行うと、現金2万円キャッシュバックが無条件でもらえるだけでなく、工事日まで無料で使えるポケットWi-Fiのレンタルができます。
ドコモ光の申し込みはWizで決まり!
工事日の調整をする
ドコモ光のマンションプランに申し込み後、ドコモ光の担当者から、工事日調整の連絡が入ります。
立ち会いありの工事になる場合は、申し込みから1ヶ月後が目安です。土日祝日の工事は工事希望者が増えるため、1ヶ月以上かかることもあります。
工事日までネットが使えないのは困るという方は、ポケットWi-Fiの無料レンタルがある会社からドコモ光を申し込むのがおすすめです。
開通工事を行う
ドコモ光のマンションプランの工事時間は、立ち会い工事であれば1時間程度です。
賃貸物件の場合、すでに屋外からケーブルを建物内に引き込んであるため、簡単な配線工事だけで工事が完了します。
工事当日は担当者が家の中で作業を行うので、光ケーブルを配線する予定のコンセント周りには、家具や家電を置かないようにしましょう。
宅内工事の詳細
- MDF室から光ケーブルを部屋まで引き込む
- 光コンセントを取り付ける
- ONUを設置する
ルーターを接続する
ドコモ光の工事では、工事事業者が用意したONUと呼ばれる「光信号とデジタル信号を変換してくれる装置」に、ルーターをご自身で取り付けることで、インターネットが使えるようになります。
工事事業者が対応するのは、ドコモ光を部屋まで配線し、通信がきちんと届くか確認するところまでです。
その後のルーターの設置や、スマホ・パソコンのWi-Fi接続は、ご自身で行う必要があります。
無派遣工事の場合の開通手順
無派遣工事の開通手順
- ドコモ光に申し込む
- 工事日の調整をする
- ONUが自宅に届く
- 無派遣工事でドコモ光が開通する
ドコモ光の無派遣工事は、派遣工事と手順はほとんど変わりません。
異なるのは、工事担当者が自宅に来ない代わりに、ONUと呼ばれる機器が自宅に届くという点です。
届いたONUを光コンセントとルーターに繋ぐだけで、工事は完了するので、機械に苦手意識がある方も簡単に接続できます。
ドコモ光に申し込む
ドコモ光を利用するなら、キャッシュバックや、お得なキャンペーンがある窓口から申し込むのがおすすめです。
とくにWizから申し込みを行うと、工事日まで無料で使えるポケットWi-Fiのレンタルができます。
無派遣工事はWizがおすすめ!
事日の調整をする
ドコモ光の無派遣工事は、申し込みから2週間後が目安です。
無派遣工事の場合、すでに光コンセントの設置が終わっている状況なので、立ち会いは必要ありません。
そのため工事日当日に自宅にいなくても、工事が完了するのが魅力です。
ONUが自宅に届く
ONUとは回線終端装置のことで、光回線を使うときに必要になる機器を指しています。
ONUは開通日の前日までに、アダプタやLANケーブル一緒に自宅に届きます。工事日当日までに届いたONUを、光コンセントに設置しておきましょう。
設置方法は付属された取扱説明書を読めば、機械が苦手な人でも簡単に設定できます。
無派遣工事でドコモ光が開通する
ONUの設定が完了していれば、開通日当日に自宅にいる必要はありません。
ドコモ光が開通次第、パソコンやスマホをルーターにつなぐだけです。
もし工事日当日になってもドコモ光が繋がらない場合は、何らかのトラブルが発生しています。トラブル時は、ドコモ光のサービスセンターに問い合わせをしましょう。
ドコモ光の問い合わせ
ドコモ光サービスセンター
0120-766-156
マンションプランの工事費用は16,500円
派遣工事 | 16,500円(税込) 土日祝なら+3,300円(税込) |
無派遣工事 | 2,200円 |
ドコモ光のマンションプランの工事費は、派遣工事の場合16,500円かかります。
しかし、今の住所でフレッツ光や光コラボを使っていた場合は、立ち会いなしの無派遣工事でドコモ光が利用可能です。
また光コンセントがすでに設置されている部屋であれば、無派遣工事になる可能性は高いと言えます。
ドコモ光の工事費を無料にする方法
ドコモ光では、現在新規申し込みのお客様限定で、工事費無料キャンペーンを開催中です。
本キャンペーンは、工事費が完全無料になるため、ドコモ光を解約後に工事費の残債が請求されるということもありません。
有料オプションへの加入は一切なく、申し込んだ時点でキャンペーンが自動適用されるので、複雑な手続きなしで工事費が無料になります。
工事費無料キャンペーンが適用されない例
- 土日祝日に工事した場合の追加料金3,300円
- フレッツ光からの転用
- 光コラボからの事業者変更
今なら現金2万円キャッシュバック
ドコモ光の工事に関する注意点
賃貸では管理会社に許可が必要な場合がある
ドコモ光の戸建プランを賃貸物件で申し込む場合は、管理会社に確認が必要です。
戸建プランは電柱から光回線を引き込むために、壁に穴をあける可能性があるので、管理会社によっては工事不可と判定されることもあります。
工事不可と判定された場合の対処法
- マンションプランで申し込む
- 物件指定のネット回線を使う
- 工事不要のモバイルルーターを使う
工事当日は丸一日予定を空けておく
ドコモ光の工事は午前、午後、終日の3つから選ぶので、工事当日は丸一日予定を空けておいた方が安心です。
工事日3日前〜当日に工事延期が決まった方は、早めにドコモ光に電話して日程変更をしましょう。
問い合わせ先
ドコモ光サービスセンター
0120-766-156(午前10時~午後8時 年中無休)
工事費がかからなくても事務手数料がかかる
申し込みの種類 | 事務手数料 |
新規申し込み | 3,300円 |
転用 フレッツ光からドコモ光 |
3,300円 |
事業者変更 光コラボからドコモ光 |
3,300円 |
ドコモ光では、工事費の他に事務手数料3,300円発生します。
立ち会い工事がなくても、事務手数料は請求されるので注意してください。
工事当日からWi-Fiを使うならルーターが必要
ドコモ光の工事日当日からスマホやパソコンのネット接続をするなら、Wi-Fiルーターの準備が必要です。
Wi-Fiルーターは、ドコモ光の提携プロバイダ事業者から無料レンタルするか、家電量販店などで自分で購入する方法があります。
おすすめプロバイダ
- ぷらら
ルーター無料レンタル/24ヶ月サポート/訪問サポート無料 - GMOとくとくBB
ルーター無料レンタル/12ヶ月サポート/訪問サポート無料 - ドコモネット
ルーター無料レンタル/24ヶ月サポート/訪問サポート有料
ドコモ光×ぷらら
光電話と光テレビの利用には別途工事費がかかる
ドコモ光回線と合わせて、光電話や光テレビを使う場合は、別途工事が必要になります。
オプションをつけた場合、いくら工事費を支払うか確認するには、ドコモ光公式サイトの「工事費シュミレーション」を使いましょう。
新規か転用か事業者変更から申し込みタイプを選び、利用するオプションを入力すると自動で工事費が算出されます。
ドコモ光の工事で家の中に穴を開けることがある
ドコモ光の工事では、壁や家の中に穴を開けて配線を通すことがあります。
しかし穴開け工事を行うのは稀です。基本的には、多目的配管やエアコンダクトの隙間から光配線を通すので、ほとんどの工事では、穴を開けることはありません。
開通後キャンセルは違約金が発生する
ドコモ光のキャンセル違約金 | |
マンションプラン | 税込4,180円 |
戸建プラン | 税込5,500円 |
ドコモ光の契約は開通工事完了後から始まるため、工事完了後に契約キャンセルを行うと、違約金としてマンションプランは税込4,180円、戸建プランは税込5,500円が発生します。
なおドコモ光では、工事費無料キャンペーンを開催しているので、工事費の残債を払う必要はありません。
解約するときは撤去工事が必要な可能性がある
ドコモ光の契約解除をするときは、管理会社によっては撤去工事を求められることがあります。
しかし撤去工事は無料で行えるため、費用は発生しません。しかし撤去工事には立会いが必要なので、引越しを機に解約をする方は早めに撤去を行いましょう。
キャンペーンの見落としをしていないか
ドコモ光を申し込むと、現金2万円キャッシュバックや、プロバイダからのルーター無料レンタルなどお得なキャンペーンを開催中です。
とくに現金キャッシュバックは、工事完了後にメールが届き申請を行うので、申請を忘れるとキャッシュバックを受け取れません。キャンペーンの見落としには注意しましょう。
ドコモ光の申込キャンペーン
- 工事費無料キャンペーン
- 無条件で現金2万円キャッシュバック
- dポイント2,000円分プレゼント
- 開通日までポケットWi-Fi無料レンタル
- ルーター無料レンタル
現金2万円キャッシュバック
引越しシーズンはできるだけ早く申し込む
ドコモ光に限らず、繁忙期の光回線の工事日は、申し込みから1ヶ月〜2ヶ月後になることがあります。そのため、物件の契約が完了したら、できるだけ早く申し込みを行いましょう。
なおドコモ光の申し込みから開通日まで、ポケットWi-Fiを無料貸し出ししてくれる代理店もあります。スマホやパソコンをネット接続したい方は、代理店Wizから申し込みをしましょう。
ドコモ光の申し込みでポケットWi-Fi無料レンタル
ドコモ光の工事に関するQ&A
土日祝日に工事することはできる?
ドコモ光の工事は土日祝に行うことできます。ただし別途料金として3,300円(税込)がかかるので、注意が必要です。
ドコモ光に申し込み後、担当者から工事日希望日を聞かれるので、土日に設定しましょう。
ドコモ光が工事不要なケースは?
ポイント
- フレッツ光からドコモ光に乗り換えする場合(転用)
- ソフトバンク光などの光コラボからドコモ光に乗り換える場合(事業者変更)
- すでに光コンセントが設置されている場合
ドコモ光の工事が不要になるのは上記の3パターンです。現在の住所でフレッツ光や光コラボを使っている方は、工事不要でドコモ光が利用できます。
また光コンセントがあるかわからない方は、コンセントに「光」と書かれてるか確認しましょう。光と書かれてあれば、工事不要でドコモ光が使えます。
工事にはどれくらいの時間がかかる?
工事の時間
- 戸建プランの場合:1時間〜2時間
- マンションプランの場合:30分〜1時間
ドコモ光の工事は戸建プランかマンションプランかによって時間は異なりますが、おおむね1時間前後です。
ただし、周辺環境や自宅内の環境によっては工事の時間が伸びることも考えられるので、工事の日は丸1日予定を空けておきましょう。
開通工事まで最短で何日くらい?
ドコモ光の申込から開通工事までの日は、平均1ヶ月ほどです。決してドコモ光の工事が遅いということはなく、他の光回線も工事日までの期間は変わりません。
ちなみに、申込から開通日までWi-Fiが使えないのが困るという方は、ポケットWi-Fiを貸し出してくれる代理店からドコモ光を申し込みましょう。
ポケットWi-Fi無料貸し出し
ドコモ光の工事日が決まらないのはなぜ?
ドコモ光の工事日が提示されず日程が決まらない場合は、申し込み住所の提供確認が取れていないか、繁忙期で工事日程が空いていない可能性があります。
工事日が決まるのが遅いと感じる方は、ドコモ光のサービスセンターに問い合わせを行いましょう。
ドコモ光の問い合わせ
- ドコモ光サービスセンター
0120-766-156
ドコモ光の工事は遅いって本当?
ドコモ光の工事が遅いというのはウソです。ドコモ光の工事期間は、他の光回線と同様に1ヶ月ほどなので、決して遅いということはありません。
特に、新型コロナウイルスの流行以降、光回線の申し込み者が増えています。そのため、どの光回線も工事までの期間が伸びている傾向にあります。
工事日に部屋が汚いと工事ができないって本当?
ドコモ光の工事は、光回線を引き込むコンセント周りに家具や家電が置いてあると工事が行えない場合があります。
ルーターの設置予定場所には、あらかじめ物を置かないようにしましょう。
ドコモ光の工事日を早められる?
ドコモ光の工事日決定後に、工事日を早めることは基本的にできません。
工事日変更をする場合は、最初に設定した日より後になることは念頭におきましょう。
ドコモ光の工事には立ち合いが必須になる?
現在の住所でフレッツ光か光コラボを利用しておらず、ドコモ光を申し込みたい方は、基本的に立ち会い工事が必須です。
しかし立ち会いは契約者本人でなくても問題ありません。工事日に時間が取れない人は、代理人に立ち会ってもらうことをおすすめします。
ドコモ光の工事の時間帯は指定できる?
ドコモ光の時間帯は、午前(9時〜12時)、午後(13時〜17時)、終日(9時〜17時)の3つから選択します。
希望した時間帯の中からピンポイントで時間を指定することはできません。工事日当日は予定を入れないようにしましょう。
ドコモ光の工事費用は分割払いができる
ドコモ光の工事費用は分割払いが可能です。支払回数を12回~60回の中から選ぶことができます。
ただし工事料金は戸建てプランかマンションプランにより異なります。
1回あたりの分割支払額 | |||||
分割回数 | 12回 | 24回 | 36回 | 48回 | 60回 |
戸建 | 1,650円 | 825円 | 550円 | 412円 | 330円 |
マンション | 1,375円 | 687円 | 458円 | 343円 | 275円 |
まとめ
ドコモ光の工事は、以下の3つのパターンであれば不要になる可能性が高くなります。
ポイント
- フレッツ光からドコモ光への乗り換え(転用)
- 他の光コラボからドコモ光への乗り換え(事業者変更)
- 光コンセントが設置済み
上記の条件に該当しない場合は、ドコモ光の工事が必要になります。工事は申し込みから1ヶ月ほど日が空くので、立ち会いを忘れないよう注意が必要です。
また工事までの期間、Wi-Fiが使えなくなるのが困るという方は、開通日まで無料でポケットWi-Fiを貸し出してくれるWizからドコモ光を申しましょう。
今なら現金2万円キャッシュバック