目次
チャージスポットとは
チャージスポットはスマホ充電器のレンタルサービスです。充電器の自販機とイメージするとわかりやすいでしょう。
モバイルバッテリーとケーブルがセットになっており、1日借りても480円(税込)というコストパフォーマンスの良さが人気となっています。
チャージスポットが借りられる場所は、セブンイレブンなどのコンビニをはじめ、全国47都道府県に設置済です。
「外出先で充電が無くなりそう…」というときにサッと借りられるので、スマホの充電を心配せずに使うことができます。
チャージスポットの大型筐体には、充電ケーブルが設置されているので、スマホの充電が0%になっても使うことができます。
チャージスポットの借り方
チャージスポットアプリをインストール
チャージスポットでモバイルバッテリーをレンタルするには、まずアプリをインストールします。
ユーザー情報を入力してログイン
アプリからユーザー情報として携帯番号を入力します。メールアドレスや本名は不要で1分もかからずにユーザー登録が完了します。
携帯番号を入れるとショートメッセージに4桁の認証コードが届くので、認証コードを入力したらログイン完了です。
アプリからチャージスポットの設置場所を確認
アプリでは現在地とマップを確認できます。マップにはチャージスポットがある店舗が表示されるので、近くチャージスポットを探しましょう。
場所によっては充電器が全て貸し出されている可能性があるため、必ず貸し出し可能数を確認することをおすすめします。
QRコードをスキャンしてバッテリーを借りる
チャージスポットのスタンドに設置されているQRコードを読み込むと、モバイルバッテリーをレンタルできます。
決済はPayPayやd払いが使えるので、財布を出すことなくキャッシュレス決済が可能です。
チャージスポットが対応している機種
- Type-C対応スマホ
- iOS(iPhoneシリーズ)
- Androidスマホ
チャージスポットのバッテリーには3種類の充電コードがついていますので、自分が持っているスマホに合ったコードを選ぶことができます。
バッテリーの容量は5,000mAhなので、スマホの充電約1.5回分に対応しています。スマホを使いながら充電することも問題ありません。
チャージスポットの返し方
チャージスポットの返却は簡単です。アプリからチャージスポットの設置場所を確認してスタンドにバッテリーを戻すだけです。
同じ場所で返す必要がなく、充電しながら自由に移動することができるのが魅力です。
チャージスポットはスマホの充電が切れても使える
チャージスポットの側面には、スマホの充電が切れた方用に臨時の充電ケーブルが設置されているので、充電が0%になっても安心です。
充電ケーブルがある筐体は150cmほどある大型タイプのみなので、コンビニにある小型筐体には充電ケーブルが付いていません。
チャージスポットの料金
レンタル時間 | 料金(税込) |
30分未満 | 165円 |
30分~6時間未満 | 330円 |
6時間~24時間未満 | 480円 |
24時間~48時間未満 | 660円 |
48時間~120時間未満 | 330円課金/24H毎 |
チャージスポットの料金は1日借りても480円です。480円でスマホを充電できるので、コンビニや家電量販店で充電器を新たに購入するよりもお得になります。
アプリ上からバッテリーのレンタル時間と金額を確認でき、バッテリーを返却した時点で料金が確定します。
チャージスポットの支払い方法
キャッシュレス決済のみ対応
- PayPay
- d払い
- クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、Diners Club、American Express)
- Apple Pay
- メルペイ
- LINE Pay
- WeChat Pay
- Paidy(後払い)
- キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済)
チャージスポットの支払いはキャッシュレス決済のみ対応しています。現金支払いには対応はしていませんので注意しましょう。
普段からスマホでキャッシュレス決済を使っている方は、自動でチャージスポットアプリと決済アプリと連携してくれるので簡単に支払いが行えます。
前払い(デポジット払い)になっても安心
チャージスポットで初めてバッテリーをレンタルすると、レンタル料金として3,300円が請求されることがありますが、後から返金されますのでご安心ください。
一時的な預かり金として決済されているだけで、バッテリー返却後にレンタル料金を差し引いた額が戻ってきます。
前払い(デポジット払い)をやめる方法
チャージスポットの前払い制は日本では馴染みがない方も多いことから、前払いを解除することもできます。
アプリから「お支払連携」を選択し解除すると、バッテリーの返却前でも前払いした分のお金が戻ってきますので試してみてください。
チャージスポットの無料キャンペーンクーポン
友達紹介キャンペーン
チャージスポットを使っている知り合いから、紹介URLを共有してもらうと、ログイン時に初回利用が0円になるキャンペーンが行われています。
周囲にチャージスポットを使っている人がいないという方は、SNSで「チャージスポット 紹介」と検索してみましょう。
セブンイレブン1円キャンペーン
- セブンイレブンのチャージスポットが対象
- 48時間まで1円でレンタルできる
- 2021年11月30日までの期間限定
セブンイレブンに設置されたチャージスポットをレンタルすると、48時間まで1円でレンタルできるキャンペーンが開催されています。
期間中は何度でも利用できるので、お得にモバイルバッテリーをレンタルしたい方におすすめです。
🌟 #セブンイレブン でスマホ充電 1円レンタル実施中🌟
10/1(金)からのキャンペーン期間中、セブン-イレブンでの #ChargeSPOT の48時間未満のレンタルが何度でも1円に❤️🧡💚
手軽にスマホの充電をチャージしよう⚡️詳細はこちら▶https://t.co/yMoCnOdPCb pic.twitter.com/E8PFvGSBPx
— ChargeSPOT(チャージスポット) (@ChargeSPOT_JP) October 1, 2021
ポケモンGOコラボクーポン(終了)
チャージスポットはポケモンGOとコラボしています。ポケストップの右上からチャージスポットのクーポンを発行すると、初回利用が0円になります。
なお、ポケモンGOコラボクーポンは現在終了していますのでご注意ください。
チャージスポットパスとは
チャージスポットを月額1,100円で月に何度でも何時間でも借りられるサブスクリプションサービスがチャージスポットパスです。
チャージスポットを利用する場合、1日ごとに追加料金が発生しますが、チャージスポットパスを使えば何時間レンタルしても追加料金がかかりません。
チャージスポットを月に4回以上使う方や、48時間以上レンタルするという方は、チャージスポットパスを使ったほうが毎回支払いをするよりもお得になります。
チャージスポットパスの加入方法
チャージスポットのアプリから「Charge Spot Pass」を選択すると入会手続きに進むことができます。
Charge Spot Passは一部地域限定の試験的なサービスなので、入会できなかった方はエリアが拡大されるのを待ちましょう。
チャージスポットのいいクチミコ
- モバイルバッテリーを忘れたときに便利
- レンタルが簡単
- スポットが多くて返却しやすい
こういうこというと媚び売ってるとか言われそうだけど、チャージスポットは普通に革命的な仕組みだと思うよ。
常に使うと考えると割高なのでおすすめできないけど、
コード切れたときとか、いざモバイルバッテリー忘れた時とかそこらで買ったりすること考えたらマジで安い。— eno@エオス地方 (@poke_go_eno) November 11, 2021
そういえば土曜日にパークのモバイルバッテリー初めて使ってみたけど、楽チンでいいねー、これ!チャージスポットのアプリさえ家でダウンロードしておけば本当に楽にレンタルできるし、ケーブルもついてるし、チャージも超早いし、モバブ自体も軽い。これはいいサービスでありがたいわ〜。 pic.twitter.com/BolahKg2ym
— イチ (@t_bisco) November 8, 2021
やばい。今日モバイルバッテリー持ってない。
こうやって焦ってるとテレビで見たこれを見つけました。
実は知らん間にめちゃくちゃスポット増えててこりゃ便利。
まさか自分が使うとは思ってなかった笑#チャージスポット#マジ便利#コンビニで電池の入ってる高いの買わなくていい pic.twitter.com/e5J436RJwD— 長谷川健太(はせけん)☆写真撮るの大好き☆美容談義と写真の話をしよう (@haseken_13) November 10, 2021
チャージスポットの悪いクチコミ
- レンタルできる端末が少ない
- 充電不十分なバッテリーがある
- 故障中のバッテリーがある
やばいチャージスポット空きがなくて借りれない( ; ; )
— sana🐰🌠 (@saa_lotte) July 9, 2021
チャージスポット本当に便利だし何より充電されるのめっちゃ早いし安いしいい点しかない。ただデメリットとして時々充電不十分なものだったりロットの空きがなくて返せなかったりするけど(笑)
— ゆり@D垢 (@Dsr_mm) October 12, 2021
チャージスポット、アプリのUX(アプリまじ早い)スポット(かなりある)ハードウェア(ストレスないくらいには優秀)
とよくやり切ったなという感じだったが、出てきた電源のコンセントが断線していて全体のUXが最悪に、、、 pic.twitter.com/tEqMP1mB2x— マグノリアベーカリー (@dohyaaaaaaaa) April 3, 2021
まとめ
チャージスポットはモバイルバッテリーのレンタルサービスとして、全国各地で使うことができます。
d払いやPayPayなど使えるキャッシュレス決済も多いので、外出された際はぜひ使ってみてはいかがでしょうか。